慈光寺寄席

21年の長きに渡って開催していただいております。染二は二席たっぷりと演じさせていただきます。是非ご来場ください。
【日時】11月 26日 (日)  17時開演
【場所】慈光寺(近鉄南大阪線「今川」駅3分、地下鉄谷町線「田辺」駅8分)
【番組】大智
    染二「お楽しみ」
     中入り
    吉の丞
    染二「子別れ 上中下通し」
【料金】当日のみ500円
【お問い合わせ】㈱SOMEJI 06-7850-8848


「襲名二十周年記念 三代目林家染二独演会」ご来場の御礼

御礼が大変遅くなりましたが、過日の「襲名二十周年記念 三代目林家染二独演会」に際し、ご支援・ご来場賜りまして、心より御礼申し上げます。お陰様でにぎやかに二十周年の御祝いができ、嬉しく有難く思っております。今後もさらに精進してまいりますので、ご厚情賜りますよう心よりお願い申し上げます。


落語と音曲「地獄八景亡者戯」~ようこそ林家染二の世界へ~

たった一日の公演。このような公演は、なかなかご覧いただくことはできません。上方落語の大ネタ「地獄八景亡者戯」を舞台化するにあたり、染二が台本を書き上げました。落語家・芸舞妓・役者・大道芸人が、落語の語りで芝居を演じる新感覚エンターテイメントです。お見逃しなく!
【日 時】11月11日(土) 午後3時開演
【会 場】滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール内特設舞台「長栄座」
(JR「米原駅」西口より徒歩7分)
【番 組】
第1部 落語と下座音楽 寄席囃子の実演と解説  
下座音楽の名手が舞台でその技を公開します。

第2部 落語と音曲「地獄八景亡者戯」 
<出演者>
林家染二
桂 米左
桂しん吉
林家染太
はやしや絹代
___________________________________________
望月太八一郎(囃子方)
杵屋浩基(長唄)
杵屋勝彦(長唄)
鶴澤寛也(女流義太夫三味線)
芸舞妓(君綾、とし純、とし夏菜、千賀すず、千賀遥、京都宮川町歌舞会)
<特別出演> 山村光(日本舞踊家)
___________________________________________
藤原大介(役者)
山口吉左衛門(役者)
大沢めぐみ(役者)
小池貴史(役者)
吉田知生(役者)
木下洸希(ジャグラー)
【入場料】一般2500、25歳以下1500 ※当日各500円増
【お問い合わせ】㈱SOMEJI  ℡ 06-7850-8848


襲名二十周年記念 三代目林家染二独演会

染二を襲名して二十年。お客様への感謝を込めての公演です。
昼の部は、師匠染丸十八番の音曲噺「胴乱の幸助」と落語作家小佐田定雄先生作・桂枝雀師匠十八番の「貧乏神」。
夜の部は、小佐田定雄先生が桂枝雀師匠の為に書き下ろしたデビュー作で、今年四十周年を迎える「幽霊の辻」。東京の人情噺の大作「文七元結」。
不器用ながら、有り余る熱意(笑)で駆け抜けた二十年。さらなる高みを目指して全力で頑張ります。ご来場いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

【日 時】 2017年10月28日(土) 昼の部 午後2時開演 (1時30分開場) 
                 夜の部 午後6時開演 (5時30分開場)

【会 場】 エルセラーンホール(ホテルエルセラーン大阪 5階 TEL06-6347-1484) 
      ◆JR東西「北新地駅」より徒歩5分 
◆JR「大阪駅」より徒歩10分 
◆地下鉄四つ橋線「西梅田駅」より徒歩5分
      ◆地下鉄谷町線「東梅田駅」より徒歩8分

【入場料】 全席指定 3500円( 前売・当日同料金 )

【出 演】 昼 「口上」「胴乱の幸助」「貧乏神」(小佐田定雄作) 林家染二
        <ゲスト> 音曲漫才  めおと楽団ジキジキ
              林家染吉

      夜 「口上」「文七元結」「幽霊の辻」(小佐田定雄作) 林家染二
        <ゲスト> 音曲漫才 めおと楽団ジキジキ
          林家染吉  

【チケットお取り扱い】 ㈱SOMEJI TEL06-7850-8848 
チケットぴあ ℡0570-02-9999/Pコード480-279
(ぴあ店頭・サークルKサンクス・セブンイレブン、t.pia.jp)

【お問い合わせ】 ㈱SOMEJI TEL06-7850-8848 FAX06-7850-8849
               E-mail hayashiya@somejirakugo.com

 

 


「第4回 雀三郎・染二ふたり会」ご来場の御礼

ふたり会無事に終演することができました。お暑い中ご来場いただきまして、心より御礼申し上げます。また、来年8月暑い時季に、熱いふたり会が開催できればと思っております。本当にご来場ありがとうございました。