第1回 上方林家 染二爛漫
来年も引き続き、1・3・5・7月に天満天神繁昌亭にて、染二自身が主催する公演を開催させていただきます。来年のタイトルは、「上方林家 染二爛漫」です。繁昌亭開場以来毎年続けている公演で、10年目に突入となります。こうして続けてくることができますのは、ご来場くださいますお客様があってのこと、心より御礼申し上げます。来年も爆笑目指し、染二らしさも忘れず、毎回お楽しみいただけます番組を考えてまいります。第1回目は、スタート華々しく師匠染丸十八番「天下一浮かれの屑より」を演じさせていただきます。50歳を過ぎ、体力も気になるところですが、そこは気力も充実させ、皆様にお楽しみいただけますようつとめます。そして、ゲスト・助演は強力メンバーで、ビックリツカサさん・たまさん・福丸さんです。皆様のご来場心よりお待ち致しております。
【日時】2016年1月23日(土)18時開演(17時30分開場)
【会場】天満天神繁昌亭(地下鉄南森町/JR大阪天満宮 3番出口徒歩3分)
【番組】
「月並丁稚」 福丸
「崇禅寺馬場」 たま
「天下一浮かれの屑より」 染二
中入り
マジック <ゲスト>ビックリツカサ
「井戸の茶碗」 染二
【入場料】前売・当日2800円(全席指定)
【お問い合わせ】㈱SOMEJI 06-7850-8848
投稿日:2016年01月16日
染丸精選落語会 うのひ座
明けましておめでとうございます。今年も染二にご厚情賜りますよう心よりお願い申し上げます。
さて、今年8月に師匠・染丸は、噺家生活五十年・染丸襲名二十五年を迎えます。その記念として、今年一年毎月の開催予定であります「うのひ座」がいよいよ始まります。染丸が精選したこの噺家にこの演目をということで、番組が構成されており、染丸自身も毎月テーマに沿ったお話で登場致します。
今回染二が演じます演目は「鹿政談」。実はこれまで一度しか演じたことがない演目です。さて、どうなりますことやら。是非ご来場ください。
【日時】2016年1月17日(日)18時開演(17時30分開場)
【会場】天満天神繁昌亭(地下鉄南森町/JR大阪天満宮 3番出口徒歩3分)
【番組】
「浮世床」 染 八
「狸の鯉」 愛 染
「がまの油」 卯三郎
「鹿政談」 染 二
中入り
染丸のうんちく「衣装」 染丸・花丸
「あくびの稽古」 花 丸
「崇徳院」 菊 丸
【入場料】前売3000・当日3500円(全席指定)
【お問い合わせ】林染会事務所 電話:06-7850-8849
投稿日:2016年01月07日
林家染二独演会2015 ご来場の御礼
21日の独演会からもう8日も経ちました。改めまして、ご支援・ご来場くださいました皆様に心より御礼申し上げます。今年は国立文楽劇場大ホールから会場を移し、初めての昼夜2公演の独演会。力配分など当初不安もありましたが、大入りのお客様にお助けいただき、無事終演できましたことは本当に有難く存じます。また、今年は独演会に11年ぶりにゲストとして、染丸師匠に出演いただきましたことは何よりの喜びでございます。ご来場くださいました多くの方に、「笑いと感動をいただきました。」などメッセージを頂戴致しました。その他、パントマイムコメディのWAO!!さんはじめ、染丸一門の花丸さん・菊丸さん・染吉さん・愛染さんにも華を添えていただき、誠にありがとうございました。引き続き、来年1月からは染二主催繁昌亭公演など、各種落語会が目白押しです。また、どうぞお越しくださいませ。本当にありがとうございました。
投稿日:2015年11月29日
林家染二独演会2015 当日券のご案内
当日券は、昼夜ともにバルコニー席(2000円)となりますが、開演1時間前より販売させていただきます。舞台を少し上の方からご覧いただくのも良いですよ。ご都合がつかれましたら、どうぞお越しください。
【日 時】 2015年11月21日(土) 昼の部 14時開演 (13時30分開場)
夜の部 18時開演 (17時30分開場)
【会 場】 エルセラーンホール(ホテルエルセラーン大阪 5階 TEL06-6347-1484)
◆JR東西「北新地駅」より徒歩5分 ◆JR「大阪駅」より徒歩10分
◆地下鉄四つ橋線「西梅田駅」より徒歩5分 ◆地下鉄谷町線「東梅田駅」より徒歩8分
【出 演】 昼・夜 林家染二「茶屋迎い」(染丸十八番) 「小間物屋政談」
昼・夜 ゲスト 林家染丸
昼・夜 岡村渉(パントマイム)
昼 林家花丸「金明竹」 夜 林家菊丸「ふぐ鍋」
昼 林家愛染「動物園」 夜 林家染吉「子ほめ」
【入場料】 全席指定 バルコニー席 2000円(当日料金)
【チケットお取り扱い】
㈱SOMEJI TEL06-7850-8848
投稿日:2015年11月20日
林家染二独演会 2015
今回染二が演じる落語は、「茶屋迎い」と「小間物屋政談」。
茶屋とはお茶屋。これは緑茶を売る店では無く、芸妓さんを呼んでお座敷遊びをするお店。のんきな若旦那がお茶屋から帰って来ないので、お店の人が次々迎えに行きますが、さて・・・。爆笑の落語の最後に思わぬ展開。昔の恋が再燃。まさに熟恋。これは見逃せません。
「小間物屋」とは最近聞かないお店ですね。女性の化粧品やら日用品を扱う商売です。ある小間物屋が嫁さんを家において商売の旅に出ます。さて、帰ってみるとえらいことになっています。まぁ、これは内緒。この夫婦はどうなってしまうのでしょうか。ハラハラしてご覧ください。こんな旅もいいかと思う方もおられるかもしれません。
【日 時】 2015年11月21日(土) 昼の部 14時開演 (13時30分開場)
夜の部 18時開演 (17時30分開場)
【会 場】 エルセラーンホール(ホテルエルセラーン大阪 5階 TEL06-6347-1484)
◆JR東西「北新地駅」より徒歩5分 ◆JR「大阪駅」より徒歩10分
◆地下鉄四つ橋線「西梅田駅」より徒歩5分 ◆地下鉄谷町線「東梅田駅」より徒歩8分
【出 演】 昼・夜 林家染二「茶屋迎い」(染丸十八番) 「小間物屋政談」
昼・夜 ゲスト 林家染丸
昼・夜 岡村渉(パントマイム)
昼 林家花丸「金明竹」 夜 林家菊丸「ふぐ鍋」
昼 林家愛染「動物園」 夜 林家染吉「子ほめ」
【入場料】 全席指定 3500円(前売・当日同料金)
【チケットお取り扱い】
㈱SOMEJI TEL06-7850-8848
チケットぴあ TEL0570-02-9999 Pコード446-241 (ぴあ店頭 サークルK・サンクス セブンイレブン)
@電子チケットぴあ http://pia.jp/t
【お問い合せ先】
株式会社SOMEJI 06-7850-8848
投稿日:2015年11月17日