第3回 林家染二 THE BEST 30
21日の壽光寺様「彼岸寄席」にたくさんご来場賜りまして、心よりお礼申し上げます。「THE BEST 30演目」の8番目と9番目、「蔵丁稚」と「百年目」はいかがでしたでしょうか?皆様はこれまでにいくつ聴いていただけましたでしょうか?次10番目と11番目の演目は、「鴻池の犬」と「御神酒徳利」となります。こちらは、染二繁昌亭奮闘シリーズ8「林家染二 THE BEST 30」の第3回でご覧いただけます。どちらも大阪を代表する豪商・鴻池家が登場するお噺です。尚、今回より開演が30分早くなり、午後5時30分開演ですので、どうぞお間違えないようにお願い申し上げます。
【日時】2014年5月18日(日) 午後5時30分開演(午後5時開場)
【会場】天満天神繁昌亭
【番組】
「狸さい」 笑福亭呂好
「船 徳」 笑福亭たま
「鴻池の犬」 林家 染二
中入り
「1973甲子園」 旭堂 南湖
「御神酒徳利」 林家 染二
【料金】全席指定 前売・当日 2500円
【お問い合わせ】㈱SOMEJI 06-6355-4649
投稿日:2014年04月22日
好職五人男
春になると、この五人が集まります。今年のトリは春蝶さん。染二はトップで、爆笑「牛ほめ」を演じます。お見逃しなく!
【日時】2014年 4月 20日 (日曜日) 午後6時開演(午後5時半開場)
【会場】天満天神繁昌亭
【番組】勢揃いご挨拶
「牛ほめ」 林家 染二
「MOMO」 桂 三四郎
「猫の忠信」 桂 米團治
(中入り)
「天災」 笑福亭銀瓶
「ねずみ」 桂 春 蝶
【料金】全席指定 前売2500円 当日 3000円
【お問い合わせ】㈱SOMEJI 06-6355-4649
投稿日:2014年04月12日
壽光寺 彼岸寄席 2014・春
8日夜の天満天神繁昌亭での公演にたくさんご来場賜りまして、心よりお礼申し上げます。次に、「THE BEST 30演目」の中から8番目と9番目に染二が演じるのは、「蔵丁稚」と「百年目」。年2回開催していただいております壽光寺様の「彼岸寄席」で挑みます。どうぞ皆様ご来場ください。
【日時】3月21日(祝)15:00 ~ 16:30(頃)
【会場】壽光寺会館 じゅげむ
(地下鉄四つ橋線「玉出」駅2番出口より南港通りを東へ徒歩8分
阪堺電鉄「塚西」駅前)
【番組】「初天神」 團治郎
「蔵丁稚」「百年目」 染二
【協力券】予約1800円・当日2000円 (お茶・お茶菓子付き)
【予約・お問い合わせ】㈱SOMEJI 06-6355-4649
投稿日:2014年03月10日
「第2回 林家染二 THE BEST 30」当日補助席券のご案内
お天気は良いのに、また寒くなっております。「林家染二 THE BEST 30」の第2回目は、いよいよ明日となりました。「らくだ」「愛宕山」は、どんなふうに仕上がっているか、お楽しみにご来場くださいませ。当日券は17時より、補助席を販売させていただきます。お電話でも受付しておりますので、ご都合がつかれました方は、今すぐ㈱SOMEJIまで。お待ち致しております。
【日時】2014年3月8日(土) 午後6時開演(午後5時半開場)
【会場】天満天神繁昌亭
【番組】「花ねじ」 桂 優々
「転 宅」 笑福亭由瓶
「愛宕山」 林家 染二
中入り
「らくだ」 林家 染二
【料金】当日 補助席 2500円
【お問い合わせ】㈱SOMEJI 06-6355-4649
投稿日:2014年03月07日
第2回 林家染二 THE BEST 30
染二繁昌亭奮闘シリーズ8「林家染二 THE BEST 30」の第2回は、「らくだ」と「愛宕山」。染二のCDの中に、平成17年度大阪文化祭賞受賞記念の「らくだ」というのがありますが、約10年前から染二は「らくだ」を演じていることになります。染二の「らくだ」は笑いもいっぱいありますが、人物描写がとても細かいです。進化し続ける「らくだ」を是非聴きにいらしてください。また、「愛宕山」は楽しい春の噺で、3月に聴いていただくと、より春が待ち遠しくなるかもしれません。ちょっと派手なアクションで、落語しか表現できない世界を描きます。良いお席は今すぐご予約を!
※CD「らくだ」・DVD「花吹雪」(「愛宕山」収録)のお求めは、㈱SOMEJIまで。
【日時】2014年3月8日(土) 午後6時開演(午後5時半開場)
【会場】天満天神繁昌亭
【番組】「花ねじ」 桂 優々
「転 宅」 笑福亭由瓶
「愛宕山」 林家 染二
中入り
「らくだ」 林家 染二
【料金】全席指定 前売・当日 2500円
【お問い合わせ】㈱SOMEJI 06-6355-4649
投稿日:2014年02月05日