「上方林家 染二爛漫 東京編Ⅰ」vol.4

芸歴40周年を期に初心に帰り、一からのリスタートで、東京での落語会を再開させていただいております。
第Ⅰ期として4月から7月まで、毎月日本橋兜町兜座で開催。とてもアットホームで、間近に染二の奮闘をお楽しみいただけます。第4回目の演目は、「南京屋政談」と「お楽しみ」です。

【日時】4月11日(金) 19時開演 ※終演
    5月2日(金) 19時開演 ※終演
    6月7日(土) 18時開演 ※終演
    7月6日(日) 14時開演
     ※開場は開演の20分前 開演時間にご注意ください。
【会場】アートスペース兜座 5階 演芸フロア
   (東京都中央区日本橋兜町11-10 TEL080-7758-0001)
    ◆日本橋駅(都営浅草線)D1出口徒歩3分
    ◆日本橋駅(メトロ銀座線)D3出口徒歩4分
    ◆茅場町駅(メトロ東西線/日比谷線)11出口より徒歩3分
【番組】染二 オープニングトーク「そ噺」と落語二席
    4月「貧乏神(小佐田定雄作)」「不動坊」
    5月「御神酒徳利」「井戸の茶碗」
    6月「らくだ」「茶屋迎い」
    7月「南京屋政談」ほか
【料​金】前売・当日3500円(​自由席)
【お問い合せ】(株)​SOMEJ​I 06-7850-8848
 
 


上方林家 染二爛漫 lot.38

5月の「爛漫」にご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。

7月「爛漫」は、今年の爛漫シリーズ最終回で、「南京屋政談」をさせていただきます。暑い夏の日の物語。蒸し暑い長屋の熱気が漂う人々の助け合う情が笑いでつむがれます。もう一席は「お楽しみ」です。
ゲストは雀太さんと喬明さんです。お待ち致しております。

【日時】2025年7月19日(土) 18:00開演
【会場】天満天神繁昌亭
【番組】
 オープニングトーク「そ噺」 林家染二
「金明竹」 笑福亭喬明 
「お楽しみ」  林家染二
 中入り
「粗忽長屋」 桂雀太
「南京屋政談」 林家染二
【料​金】前売・当日3000円(​全席指定)
【お問い合せ】(株)​SOMEJ​I 06-7850-8848


林家染二 四十周年独演会 大感謝千秋楽~上方随一 きらめく女方の艶~

芸歴四十周年記念公演のファイナルは、長年お世話になっている落語の町いけだのアゼリア呉服座寄席として、開催していただきます。
女性の艶とけなげさ・儚さを描く、上方落語人情噺の大作「立ち切れ線香」。芸妓小糸と若旦那の悲恋。小糸の母親の思い。
「借家借り」では、家主が妄想する、若い職人と向かいに住む若い娘の恋。爆笑の中に歌舞伎「曽根崎心中」の名場面が。
染二が演じる女性に注目です。

【日時】2025年8月10日(日) 14時開演
【会場】池田市民文化会館 小ホール
【番組】
 大感謝ご挨拶  林家染二
「阿弥陀池」   桂 二豆
「借家借り」   林家染二
    中入り
 太神楽曲芸   ラッキー舞
「立ち切れ線香」 林家染二
【料​金】前売・当日3000円(​全席指定)
【お問い合せ】(株)​SOMEJ​I 06-7850-8848


第50回 慈光寺寄席

50回を迎えます。今回は落語の他、太神楽もご覧いただきます。
6月1日よりご予約お待ち申し上げます。
【日時】2025年6月29日 (日) 14:00開演
【会場】慈光寺(近鉄南大阪線「今川」駅3分、地下鉄谷町線「田辺」駅8分)
【番組】林家染二/豊来家一輝/桂九寿玉
【入場料】自由席1000円(要予約・お一人様2席まで) 
【お問い合わせ】㈱SOMEJI 電話06-7850-8848


「上方林家 染二爛漫 lot.37」当日券のご案内

当日券は17時から販売致します。お待ち申し上げます。

5月の「爛漫」は、東西落語界の超大作「百年目」。上に立つ者、下支えする者両者の気脈。現代にも通じる人の生き様が胸を打つ一席です。もう一席は「お楽しみ」です。
ゲストは一門の林家笑丸さんと桂米輝さんです。笑丸さんはいろいろ演芸が入る楽しい落語を米輝さんには面白い落語をしてくださいます。
お待ち致しております。

【日時】2025年5月10日(土) 18:00開演
【会場】天満天神繁昌亭
【番組】
 オープニングトーク「そ噺」 林家染二
「八五郎坊主」 桂 米輝 
「お楽しみ」  林家染二
 中入り
演芸落語「ほうじの茶」 林家笑丸
「百年目」 林家染二
【料​金】前売・当日3000円(​全席指定)
【お問い合せ】(株)​SOMEJ​I 06-7850-8848