「三代目林家染丸五十回忌追善落語会」ご来場の御礼
追善落語会、お立ち見も出る大入りで、無事終演することができました。ご来場心より御礼申し上げます。仁鶴師匠にご出演賜り、師匠・四代目染丸も元気に三代目の思い出をお話ししてくださいました。染二はトリで「らくだ」を演じ、「とても良い追善の会でしたね」とのお言葉に、感謝でいっぱいです。貴重な屏風や色紙・写真資料をご提供いただき、記念の写真集パンフレットの構成をしてくださいました前田憲司先生はじめご支援くださいました皆様に心より御礼申し上げます。
投稿日:2017年06月18日
林家染二 only one
築八十余年の長屋を「となりの人間国宝」さんが、セルフリノベーションした昭和サロン。
古民家は懐かしい雰囲気を残す心やすらぐ異空間です。
そんなスペースで染二の落語をお楽しみいただきます。
出演は染二一人だけ。密な空間で、染二の迫力に圧倒されるかも。
【日時】平成29年6月23日(金)19時
【会場】昭和サロンカフェ(JR「南田辺」駅西口より3分/地下鉄御堂筋線「西田辺」駅1番出口より7分)
【番組】林家染二 二席
【入場料】1500円(自由席)
【お問い合わせ】㈱SOMEJI ℡ 06-7850-8848
投稿日:2017年06月10日
三代目林家染丸五十回忌追善落語会
三代目染丸は、笑福亭松鶴、桂米朝、桂文枝、桂春団治の「四天王」の先輩格として、復興期の上方落語を牽引しました。1957年(昭和32)4月、当時の落語家・講談師18人で上方落語協会を結成して初代会長となりました。吉本興業の大看板として、うめだ、なんば、京都の花月で活躍。「えべっさんが100万円を拾ったような」と形容されたエビス顔がトレードマークでした。
また、毎日放送テレビ「素人名人会」の審査員を長らくつとめ、お茶の間の人気者となりました。
今年五十回忌にあたり、追善落語会を開催させていただきます。門弟13人の中から四代目染丸が、三代目の十八番の演目に合わせて5名を指名。染二は、トリで「らくだ」をやらせていただきます。
そして、「思い出話」で四代目染丸とともに、特別出演として笑福亭仁鶴が登場。三代目染丸が吉本興業入りを勧めたなど、様々なエピソードが披露されると思います。
現在、補助席のご案内となりますが、お見逃しなくご来場ください。お待ちしております。
【日時】2017年 6月17日(土) 18時開演
【会場】天満天神繁昌亭
【番組】
「相撲場風景」 林家愛染
「稲荷車」 林家染吉
「悋気の独楽」 林家菊丸
中入り
「思い出話」 笑福亭仁鶴(特別出演) 林家染丸
聞き手 林家菊丸
「幇間腹」 林家花丸
「らくだ」 林家染二
【料金】全席指定 1階席3500円 2階席3000円(前売・当日同料金)/補助席3000円
【お問い合わせ】林染会事務所(㈱SOMEJI内) 電話06-7850-8849
投稿日:2017年06月04日
「上方林家 染二爛漫2017 其の参」ご来場の御礼
「上方林家 染二爛漫2017 其の参」は、補助席も出る大入り満員で、無時に終演することができました。ご来場誠にありがとうございました。「おもしろかった」「人情味あふれてた」「艶っぽい」「登場人物が目の前にいるよう」などなどお言葉をいただきました。
投稿日:2017年05月29日
「上方林家 染二爛漫 2017 其の参」当日券のご案内
当日券は17時より販売させていただきます。二階席となりますが、皆様のご来場お待ちしております。
【番組】
「阿弥陀池」 笑福亭生寿
「兵庫船」 林家染雀
「猫の忠信」 林家染二
中入り
曲独楽 伏見龍水
「立ち切れ線香」 林家染二
【入場料】前売・当日 2800円(全席指定)
【お問い合わせ】㈱SOMEJI ℡ 06-7850-8848
投稿日:2017年05月27日